こんにちは('◇')ゞ
しんです、今回はほんの管理方法を変える読書管理アプリを紹介します。
先日ふと本屋に立ち寄ったとき、“あれ? あのシリーズってどこまで読んだっけ?”とド忘れしてしまいました。結局そのまま思い出すことができず、その日は何も買わないで本屋を去る羽目に。出先でも家の本棚を確認できたら… と嘆いていた矢先、ある画期的なアプリを見つけました。その名も、次世代型読書管理アプリ『Readee』です。
本棚を作れる… だけじゃない!?
同アプリは本をバーコードスキャンするだけで、スマホ上に自分だけの本棚が作れる読書管理アプリ。楽天ブックス利用者の場合は、購入データを反映させることも可能です。
試しにバーコードをスキャンさせてみましたが、これが驚くほど簡単。スキャンの感知能力が非常に早いので、これなら本が大量にあってもスムーズに作業が終わりそう。
しかし驚くのはまだ早いです。スキャンした本は基本情報やみんなのレビュー評価などが自動的に見れるほか、自分でMYレビューや読書開始日などもつけられます。出先で自宅の本棚を確認できればいいや程度に考えていたのですが、まさかここまでできるとは…。これを機に読書記録でもつけてみようかな。
中でも驚いたのが、自分に合った新刊を紹介してくれる「新刊棚」。登録後に画面下の「新刊棚」が赤く光っていたので押してみたら、本棚に登録した著者の新刊が追加されていました。新刊のチェックをサボりがちな私には、これ以上ないくらい嬉しい機能です。
★こんな人におすすめ★
・本が何巻まで読んだか知りたい人
・前回の話を途中で思い返したい人
・読書日記としても使いたい人
こんな便利で楽しいアプリを紹介してるのは...
【現在のお得なキャンペーン】
スマホ受講・スマホのデータ移行・スマホのガラスフィルムの販売が
<500円~>!!!!!!
こんなお得なキャンペーンを実施している店舗は…
「スマホ教室スマチャレ」
—――――――――――――――――――――――――――