スマホ教室スマチャレ アプリ紹介 ブログ

スマホ教室によるアプリ紹介ブログです。

本日のおススメアプリ【花粉メーター】

こんにちは('◇')ゞ

しんです、iPad飛散情報や症状レベルもわかる! タイプ別オススメ『花粉症対策アプリ

アプリを紹介します。

 

【対策1】敵を知るべし! まずは花粉の飛散情報をチェック
可愛い本格派! 細かい飛散情報までわかるアプリ「花粉メーター」

花粉対策としてまず知っておきたいのは、どこにどれだけ花粉が飛んでいるのか? という花粉の飛散情報だ。

iPhone専用花粉予報アプリ「花粉メーター」は、市区町村単位の花粉飛散情報(全国約1,900カ所)を、簡単にチェックできる。今、自分がいる場所、これから向かう場所にどれだけの量の花粉が飛散しているのかがひと目でわかるのだ。

飛散量の表示も可愛いネコのキャラクター「マロ」が「花粉メーター」で、花粉の量の「少ない」「多い」「猛烈」を5段階で教えてくれる。マロの表情や背景の色もその飛散状況よって変わり、文字も大きいので非常にわかりやすい。

f:id:sumachalle:20201015104625j:plain

また、「花粉知識」を選択すれば、「今年の花粉飛散量予測」や「花粉数のランク(メーターの説明)」のほか、「花粉の多い日と時間」や「花粉を防ぐ方法」など、花粉にまつわる豆知識も教えてくれる。

f:id:sumachalle:20201015104659j:plain

さらには天気予報(天気、気温、降水量)も合わせて表示。「週間花粉」では、1週間先までの花粉飛散情報と天気予報も教えてくれるので、薬を飲んでおくなどの対策や、花粉状況を加味したうえでのお出かけや旅行の予定を立てるのにも便利だ。

 

f:id:sumachalle:20201015104737j:plain

 

【対策2】己を知るべし! 自分の花粉症レベルを知っておこう
順天堂大学医学部眼科お墨付きの花粉予防アプリ「アレルサーチ」

花粉症の症状レベルは人によってさまざま。対策には、自分の花粉症がどのレベルなのかを知ることが重要だ。

そこでおすすめなのが、順天堂大学医学部眼科が開発した、花粉症予防に役立てることができるiPhone専用アプリ「アレルサーチ」。(アプリ開発支援:メディカルローグ株式会社)

これは花粉症研究のために開発されたアプリで、自分の花粉症の自覚症状アンケートやQOL(生活の質)アンケートに回答したり、iPhoneカメラを使って目の赤みを撮影することで、その状態を画像診断し、その日の自分の花粉症レベルを数値化してくれるというもの。その日その場所での自分の花粉症レベルがわかるわけだ。

 

f:id:sumachalle:20201015104844j:plain

f:id:sumachalle:20201015104858j:plain

 

ほかに、ユーザーから集められた花粉症レベルの情報をマップ上に表示する「みんなの花粉症マップ」では、どの地域にどのくらいの花粉症レベルの人がいるのかがひと目でわかったり、気象庁環境省から発表される花粉飛散情報、PM2.5や黄砂の大気汚染情報を表示し、花粉症の原因になりうる環境要因をチェックすることも可能だ。

 

f:id:sumachalle:20201015104927j:plain


このアレルサーチは、花粉症研究に向けたモニタリング機能も搭載しており、蓄積されたビッグデータを医学的に解析することで、今後の研究に生かすのだという。アプリを利用することで、将来的に優れた治療や技術を生むかもしれないというのは、花粉症に悩む人たちにとっても嬉しいことだ。

 

【対策3】環境を知るべし! 家の中に入り込んだ花粉をキレイに除去
超高性能コンパクト多機能空気清浄機「Zunion」

 

花粉が多く飛散する季節は室内でも油断できない。人の出入りがあれば、空気中に飛んでいる花粉は容赦なく室内に侵入してくるし、外出時に髪の毛や服に付着した花粉を家の中に持ち込んでしまうことも。そんな時にはやはり、空気清浄機で室内の空気をキレイにしたい。

そこで、花粉対策として最後に紹介するのが、縦110✕横110mm、厚さ37mmという手のひらサイズの超高性能コンパクト多機能空気清浄機「Zunion(ズニオン)」。このZunionは、2つの高性能フィルターを採用し、花粉のような超微細粉塵の97%を除去。300万個以上のマイナスイオンを放出する「デュアルプラズマ機能」により、「周囲の空気を森林の100倍も浄化」してくれるという。

 

f:id:sumachalle:20201015105040j:plain

ターボモード、ノーマルモード、スリープモードの3つのモードの切り替えが可能で、部屋の電気が消えたことを照明センサーが感知すると、スリープモードに切り替えてくれる。光がない場合はマイナスイオンのみを放出し、電気が点灯すると自動的に通常モードに戻る。

さらに本体上部はスマホ用のワイヤレス充電器機能が搭載されていて、Qi対応したスマホなら、載せておくだけで充電が可能。背面にはUSBポートも付いているため、Qi対象機種でなくてもUSB接続によってスマホの充電ができたり、USBファン、USB加湿器などを使用することもできる。

f:id:sumachalle:20201015105112j:plain

こちらは今年1月から「Makuake」にてクラウドファンディングを開始した商品で、目標金額を大幅に超える資金調達に成功し、商品化が決定。現在予約受付中で、販売は2018年4月10日を予定している。

外付けバッテリーを接続すれば、ポータブル空気清浄機としても使用できるとのこと。コンパクトサイズなので、家の中で使う空気清浄機としてだけではなく、車の中やオフィスなどに持ち込んで使うこともできる便利なガジェットだ。

製品名/Zunion
メーカー/CANTERA合同会社
価格/13,800円(税込)

花粉症に悩む人にとっては、1秒でも早く症状を軽減したいところ。マスクやメガネ、薬だけでなく、今回紹介したアプリやガジェットを生活のなかに取り入れて、この季節のストレスを軽減してほしい。

こんな人におすすめ

 

・花粉対策したい人

・アプリで花粉情報を知りたい人

・この時期の花粉対策したい人

 

こんな便利で楽しいアプリを紹介してるのは...

【現在のお得なキャンペーン】

スマホ受講・スマホのデータ移行・スマホのガラスフィルムの販売

<500円~>!!!!!!

 

こんなお得なキャンペーンを実施している店舗は…

スマホ教室スマチャレ

 

—――――――――――――――――――――――――――

本日のおススメアプリ【GoodNotes5】

こんにちは('◇')ゞ

しんです、

iPadApple Pencilを購入したらぜひ入れておきたいのがiPadアプリを紹介します。

f:id:sumachalle:20201014100415j:plain

 

iPadApple Pencilを購入したらぜひ入れておきたいのが「ノートアプリ」です。

しかし、

「種類が多くてどれを選べば良いかわからない」

「GoodNotes5は良さそうだけど有料だから購入しようか迷っている」

「どんなことができるのか、機能をもっと詳しく知りたい」

という方も多いでしょう。

今回は、そんなノートアプリをまだ導入していなくて、どれが良いか迷っている方向けにAppStoreで有料アプリナンバー1に輝いている「GoodNotes5」というノートアプリを紹介します。

あくまで、まだGoodNotes5を購入していなくて、これから購入しようか迷っている方向けにできることや機能を紹介するのみで、詳しい操作方法などは解説していません。

豊富な手書き入力のバリエーション

GoodNotes5には非常に豊富な手書き入力の方法が用意されています。

ペン入力の方法は「万年筆」「ボールペン」「筆ペン」「蛍光ペン」の4つから選べます。

蛍光ペン以外のペンは太さを「0.1mm~2.0mm」から0.1mm刻みで選択でき、ツールバーの部分に好みの太さで3つ固定することが可能です。蛍光ペンも3種類固定できますが選べる太さは「1.0mm~7.7mm」になります。

f:id:sumachalle:20201014100503j:plain

色もツールバーに3種類固定することができ、4種類のペンすべてで16進数のカラーコードからより多くの色を選択することができます。

消しゴムはペンの右側をタップして選択可能。3種類の大きさから選択でき、「ストローク全体を消去」「蛍光ペンのみを消去」「自動選択解除」と細かい設定もできます。

ペンや消しゴム以外の入力ツールとして、「シェイプツール」と「投げなわツール」があります。

シェイプツールは四角、円、三角形をキレイに描くための機能です。シェイプツールを選択して、線を引くと自動的にまっすぐ(円の場合は円形に)補正されキレイな図形を簡単に描くことができます。

f:id:sumachalle:20201014100534p:plain

また、シェイプツールでは図形の中を半透明の色で塗りつぶすこともできます。

投げなわは書いた文字や挿入した画像を好みの部分だけ切り取り、消去したり、サイズを変更したり、ノート上の別の場所にコピーできる機能です。

f:id:sumachalle:20201014100635p:plain

紙のノートでは絶対にできない、一度書いてしまった文字のサイズ、色を変更したり、テキストに変換したり、そのままの形で別の場所に移すことができるのです。

ズーム機能を使えば小さい文字や細かい書き込みも簡単

小さすぎて書くのが困難な場合でもGoodNotes5の「ズーム機能」を使えば簡単に書くことができます。

f:id:sumachalle:20201014100708j:plain

テキスト入力

GoodNotes5では手書き以外に、キーボードを使ってテキスト入力することもできます。

f:id:sumachalle:20201014100739p:plain

  • フォントの種類

  • 文字の太さ

  • 背景色

  • 左右上下の余白

などを設定できます。また、投げなわツールを使用すれば入力後でもサイズや場所、色を簡単に変更可能。

高機能なPDFリーダー&編集

GoodNotes5は外部からPDFを読み込んで簡単に編集することができます。

f:id:sumachalle:20201014100807p:plain

書き込んだり、マーカーを引いたり、画像を挿入したりなど非常に便利です。

豊富なノートテンプレートから選べる

GoodNotes5には非常に豊富なノートのテンプレートが用意されており、表紙と中身の用紙の種類を好みやノートの内容に合わせて選ぶことができます。

f:id:sumachalle:20201014100833p:plain

ノートのサイズは

から選ぶことができる。そして「横向き」「縦向き」も選択可能

f:id:sumachalle:20201014100905p:plain

用紙テンプレートも、横罫のものから、ドット、空白、2列のカラム、ToDo、手帳形式、楽譜、など非常に幅広く揃えられており、どんな用途にも対応でき使い勝手はかなり良いです。

GoodNotes 5の使い方 ノート・フォルダー・ページの作成・管理方法を解説 [作成・移動・削除・検索など] – WebHack

ダブルタップで新規ノートを作成可能

新しくノートを作成するときに、いちいちテンプレートを選ぶ必要はありません。

クイックノートという機能がり、事前にお気に入りのテンプレートを1つ登録しておくことで、図の赤線で囲んだところをダブルタップするだけで、瞬時に新規ノートが作成されます。

フォルダー形式で管理しやすいファイル

GoodNotes5では各種ノートやPDFをフォルダー形式で管理できます。フォルダーの中にさらにフォルダーを設けて細分化して管理することももちろん可能です

f:id:sumachalle:20201014101011p:plain

各フォルダーは長押しで移動でき、他のフォルダー内に移すこともできます。また、他のアプリからドラッグ&ドロップでPDFとしてGoodNotes5内にファイルを移動させることも可能

f:id:sumachalle:20201014101038j:plain

ノートだけではなく文字も検索できる

ファイル内のノートを検索できるのはもちろん、ノート内の文字(手書き文字もOK)も検索できるのがGoodNotes5のすごいところです。

たとえば、以下のように「産業」と検索すると、タイトルに「産業」が含まれるノートだけではなく、「産業」という文字が含まれるページ、PDFも検索結果として表示してくれます。

手書きの文字も認識してくれるので、ノートの端っこに書いたちょっとたメモも検索で簡単に見つけ出すことができ、かなり便利。

f:id:sumachalle:20201014101131p:plain

簡単にイメージ(画像)を挿入し、編集できる

GoodNotes5なら画像の挿入もめちゃくちゃ簡単。

ツールバー真ん中あたりにある画像アイコンをタップすると右下に最近の画像が表示されるのでタップで挿入することができます。

f:id:sumachalle:20201014101203j:plain

また、他のアプリからドラッグ&ドロップでも画像を挿入できる。

f:id:sumachalle:20201014101230j:plain

画像を挿入後、すぐにサイズや角度の変更など編集できるのもうれしいポイント。

ツールバーの位置が上下で選択可能

GoodNotes5のツールーバーの位置は画面の上下から選択可能です。

f:id:sumachalle:20201014101259p:plain

このようにツールバーを上にすることもできる。

f:id:sumachalle:20201014101325p:plain

左右にも設置できると、さらに使い勝手が向上しそうですが、今のところはできません。今後のアップデートに期待です。

ノートを回転できる

GoodNotes5のノートは90°あるいは180°の角度で回転させることができます。

f:id:sumachalle:20201014101355j:plain

時計周りに90°だとこんな感じ

f:id:sumachalle:20201014101443p:plain

f:id:sumachalle:20201014101541j:plain

iCloudへの自動バックアップができる

GoodNotes5はiCloudへの自動バックアップに対応しています。ノートに変更を加えるたびに自動でバックアップをとってくれるので、


  • iPadが壊れてしまった」
  • 「データが破損してしまった」

などの場合に備えておくことができるので安心です。

さらに、iPhone版のGoodNotes5アプリもあるので、iCloud経由で書類を同期することができます。iPadで書いたノートをiPhoneで確認はもちろん、iPhoneから編集を加えることも可能です。

[iPad]「GoodNotes5」でできないこと

iCloud以外のクラウドストレージへの自動バックアップができない

GoodNotes5はiCloud以外のクラウドストレージへの自動バックアップに対応していません。

GoogleドライブやOneDive、Dropboxなどにバックアップする場合は手動でやる必要があります。

PDF形式でのバックアップができない

GoodNotes5のバックアップはPDF形式ではなく、GoodNotes独自の形式になります。なので、バックアップしたファイルを他のPDFアプリで開いたり、編集したりすることができません。

PDF変換アプリでPDFに変換することは可能ですが、地味に手間ですね。

音声録音ができない

音声を録音して、手書きのノートと一緒に保存できる機能がありません。

GoodNotes5の次に人気な「Noteshelf」というノートアプリでは音声録音機能が搭載されており、アイディアを音声で残したり、人の話を音声で記録するのにかなり便利です。

GoodNotes5にもぜひ対応してほしい機能の1つです。

ページを見開きで2ページ表示できない

現在のGoodNotes5ではできないのですが、ページを見開き2ページで表示できると、より本物のノートぽくなり使いやすいと感じます。

「GoodNotes5」は iPadのベストなノートアプリ!

GoodNotes5のできることや機能、できないことを紹介してきましたが、総合的に見て最高のノートアプリであると断言できます。

もちろん、できないことで上げた機能が必須の人にとってはGoodNotes5は選択肢から外れるかもしれませんが、今後のアップデートで改善される可能性も高いです。

GoodNotes5はAppStoreランキングで1位になるなど、その他の有料ノートアプリと比べても総合的には最も優れていると言えます。なのでノートアプリ選びに迷っている方には現時点で最もおすすめできるノートアプリです。

こんな人におすすめ

 

・お洒落なノートアプリを使いたい人

・使いやすいノートアプリを入れたい人

・簡単で分かりやすいアプリを使いたい人

 

こんな便利で楽しいアプリを紹介してるのは...

【現在のお得なキャンペーン】

スマホ受講・スマホのデータ移行・スマホのガラスフィルムの販売

<500円~>!!!!!!

 

こんなお得なキャンペーンを実施している店舗は…

スマホ教室スマチャレ

 

—――――――――――――――――――――――――――

本日のおすすめアプリ(Google Arts & Culture)

こんにちは!

けいです(^^)/

 

ここ最近肌寒い日が続いてましたが、少し暖かさが戻ってきましたね。

夏から冬に切り替わったのではないかと驚きました…。

 

体調を崩さないようにしないとですね。

それでは本日のおすすめアプリの紹介です。

本日のおすすめアプリは

Google Arts & Culture』

 

Google Arts & Culture は、世界 80 か国、2,000 以上の美術館や博物館の作品、ストーリー、知識をお手元にお届けします。女性の権利のために戦ったサフラジェットから、パリ オペラ座舞台芸術NASA の驚くほど美しい画像のアーカイブまで、文化遺産についてのストーリーが見つかります。ここから、世界中のアート、歴史、人物、奇跡を探る旅に出かけましょう。

 

f:id:sumachalle:20201012095646j:plain

Google Arts & Cultureの特徴☆

• Art Transfer – 撮影した写真を、一流の芸術作品のスタイルに変換できます
• Art Selfie – 自分に似ている作品が見つかります
• Color Palette – 写真の色を使って作品を探すことができます
• Art Projector – 作品の原寸がわかります
• Pocket Gallery – 没入型ギャラリーで作品を間近に見ることができます
• Art Camera – 高解像度で作品をご覧いただけます
• 360° 動画 – 360 度で芸術を体験できます
• バーチャル リアリティ ツアー – 世界有数の美術館や博物館を見学できます
ストリートビュー – 有名な観光地や名所を訪問できます
• 時代や色で検索 – タイムトラベルしたり、アートを通して虹を見たりできます
• アート ファインダー – オフラインでも、デバイスのカメラを作品に向けるとその作品の詳細が表示されます(一部の美術館や博物館のみ)

 

f:id:sumachalle:20201012095700p:plain

☆こんな方におすすめ☆

・美術館によく行く方

・芸術作品が好きな方

・よく旅行に行く方

 

f:id:sumachalle:20201012095833j:plain

こんな便利で楽しいアプリを紹介してるのは...

【現在のお得なキャンペーン】

スマホ受講・スマホのデータ移行・スマホのガラスフィルムの販売

<500円~>!!!!!!

 

こんなお得なキャンペーンを実施している店舗は…

スマホ教室スマチャレ

 

—――――――――――――――――――――――――――

本日のおススメアプリ【QuickMemo+】

こんにちは('◇')ゞ

しんです、

今回は付箋のように使えるメモ帳アプリを紹介します。

 

f:id:sumachalle:20201011103438j:plain

すぐにメモできる簡単操作がうれしい

「QuickMemo+」は、付箋をはがしてペタッと貼るような操作性が心地いいメモアプリ。ちょっとしたメモやTo-Doリストの作成など、アイデア次第で様々な使い方ができます。

f:id:sumachalle:20201011103518g:plain

ボードの下に並んでいる付箋を任意の場所へドラッグすると、メモの入力画面に遷移します。メモの入力や付箋の横幅・フォントサイズの変更などが可能です。

f:id:sumachalle:20201011103611j:plain

貼った付箋の端をタップするとチェックが入るので、To-Doリストの作成にも便利です。不要になった付箋は、下へドラッグすると表示されるゴミ箱を移動して削除できます。

ボードには付箋以外に、任意の画像を貼ることも可能。ボードの何もない場所をロングタップし、「写真」をタップすると画像の選択画面に移動します。

付箋を貼るボードは左右にスワイプすることで切り替えができるので、用途に合わせてボードを使い分けるといいでしょう。

繰り返し設定もできるリマインダー機能が優秀

f:id:sumachalle:20201011103654j:plain

付箋を入力する際、時計マークをタップするとリマインダーの設定ができます。

時間は1分単位で設定が可能。設定した時間になるとプッシュ通知が届くので、大切な用事のうっかり忘れも防いでくれます。

f:id:sumachalle:20201011103722j:plain

アラーム音の設定や繰り返し設定もでき、日課や定期的な用事を一度メモしておくと、入力し直すことなくずっと使い続けることができます。

豊富なカスタマイズで自分だけのアプリにできる

f:id:sumachalle:20201011103810j:plain

ボードの背景画像や付箋の柄を自由にカスタマイズできるのもアプリの特徴。自分好みにカスタマイズをすることで、愛着の持てるメモアプリになることでしょう。

背景画像の変更は、ボードの何もない場所をタップして「start note」の画面になったら、画面下のメニュー「背景」を選択。遷移先の「Photo」を選択すると保存している画像に変更が可能です。

f:id:sumachalle:20201011103844j:plain

背景画像の変更と同様に、「start note」の画面で「付箋の柄」をタップすると、付箋のカスタマイズができます。

 

そのほか、スマホに保存しているイラストや写真を付箋にして、他のユーザーに公開して使ってもらったり、他のユーザーが公開している付箋をダウンロードしたりすることも可能。これらの機能は「start note」→付箋の柄付箋を作るで利用できます。キーワード検索がないので、気になる付箋を見つけたらひとまずお気に入りへの登録がおすすめ。「やっぱり使いたい」と思った時に探し直す手間が省けます。

こんな人におすすめ

 

・シンプルで使いやすいメモアプリを使いたい人

・リマインダーで忘れる事のないメモをしたい人

・簡単で分かりやすいアプリを使いたい人

 

こんな便利で楽しいアプリを紹介してるのは...

【現在のお得なキャンペーン】

スマホ受講・スマホのデータ移行・スマホのガラスフィルムの販売

<500円~>!!!!!!

 

こんなお得なキャンペーンを実施している店舗は…

スマホ教室スマチャレ

 

—――――――――――――――――――――――――――

本日のおススメアプリ【ミスターブレット】

こんにちは('◇')ゞ

しんです、

今回は反射性バツグンの銃弾による壁反射やオブジェを駆使して敵を撃破するハイパーカジュアルゲームアプリを紹介します。

 

f:id:sumachalle:20201010102834j:plain

本ゲームはシンプルなカジュアルゲームなので、「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」や「荒野行動」といったFPS・TPS系の類のゲームではないことご注意くださいませ。

ゲームモードを選ぶ

f:id:sumachalle:20201010103010j:plain

初めの内は遊べるモードが1種類しかありませんが、ステージクリア時にゲットできる★を一定数集めていくことにより、他のゲームモードが随時開放されていきます。

敵キャラを倒そう!

f:id:sumachalle:20201010103102j:plain

『ミスターブレット』では、敵キャラは基本的に銃などで直接攻撃するか、あるいはステージ上のギミックを上手く使って間接的に倒していきます。

武器の弾数などに注意

f:id:sumachalle:20201010103140j:plain

各ステージで使用する銃やその他の武器には所謂弾数があり、敵を全滅させる前にそれらが尽きてしまうとゲームオーバーになるのでご注意ください。

敵を全滅させるとステージクリア

f:id:sumachalle:20201010103227j:plain

敵を全滅させるとステージクリアとなります。クリア後は残りの弾数に応じて★が最大3つまで貰えます。

★は次のゲームモードなどの機能開放に必要なのでどんどん集めていきましょう。

金色の弾のみで全滅させると完全クリア!

f:id:sumachalle:20201010103312j:plain

画面上部に映っている弾には黒と金色の2種類があり、金色の弾のみで敵を全滅させると完全クリアとなり、★の獲得数も3つになります。

集めたお金はアバターの開放に使える

『ミスターブレット』ではステージの初回クリア時、またはミニゲームのプレイ後にお金を貰うことができます。

f:id:sumachalle:20201010103416j:plain

こんな人におすすめ

 

・カジュアルなゲームで遊びたい人

・シンプルなゲームで遊びたい人

 

こんな便利で楽しいアプリを紹介してるのは...

【現在のお得なキャンペーン】

スマホ受講・スマホのデータ移行・スマホのガラスフィルムの販売

<500円~>!!!!!!

 

こんなお得なキャンペーンを実施している店舗は…

スマホ教室スマチャレ

 

—――――――――――――――――――――――――――

本日のおススメアプリ【Foodie】

こんにちは('◇')ゞ

しんです、

今回は無音カメラやフィルター機能などの料理撮影に特化したカメラアプリを紹介します。

 

iPhone標準の「カメラ」アプリでまず撮影してから必要に応じてアプリで写真をいじるクセが付いている。だが最近、お店で料理を撮るときだけはとある「専用アプリ」を使っているのである。

 それが、知る人ぞ知る「Foodie(フーディー)」。2016年初頭にLINEからリリースされた食べ物専用のカメラアプリである。

 何しろ、標準カメラアプリで撮るとこう写るカレーが……。

 

f:id:sumachalle:20201008100126j:plain

Foodieで撮るとこうなるのである。

f:id:sumachalle:20201008100155j:plain

いやはや。化粧しすぎ……とも思えるけど、なに、リアルに撮れれば良いってものではないのだ。

 「これ。おいしかったよー」と料理をアップするなら、おいしそうに見えなければいけない。何を食べたかを記録していくことが目的なら、リアルな写真でも良い。けれど、大抵の場合、料理を撮る目的は見せるため。ウソにならない程度に盛るくらいなら問題ないはず。

Foodieを起動すると、こんな画面になる。

f:id:sumachalle:20201008100251j:plain

シンプルである。ものすごくシンプルである。タッチオートフォーカス(AF)や、そこからのドラッグで明るさを調整する機能はあるけれど、シンプル。それがいいのだ。

 それで、写真を正方形にセットし、右下のフィルターボタンをタップすると、フィルターがずらっと出てくる。一番料理がキレイになるモノを選ぶのだ。

f:id:sumachalle:20201008100328j:plain

フィルターには「おいしく」(YU:おそらく「Yum」の略)、「スパークリング」(TR:飲み物の撮影向きのフィルターらしい)、「スウィート」(SW:「Sweet」の略ですな)、フレッシュ(FR)――など、適した料理別にいろいろと用意されているが、大体「YU1」から「YU5」のいずれかでカバーできるのではないかと思う。

 フィルターを選ぶとリアルタイムでプレビューできるので、画面を見ながら選びつつ撮れば良い。

 上の編集画面では、イチゴショートケーキなので「スウィーツ1」を選択してみている。そのまま撮った結果がこちら。

f:id:sumachalle:20201008100402j:plain

確かに“スウィーツ”らしくなったのである。「白飛び」しても良いからとにかく明るく、陰部も持ち上げて、全体に少し赤みが差す感じで色鮮やかに――という感じで「見栄えのする料理」を撮る基本が全て盛り込まれていることがステキ。イチゴの赤なんてすごく鮮やかになっている。

 もうひとつケーキを撮ってみよう。このアプリが「イマドキ」だと思うのは、真上からのショットにも対応しているところ。真上から料理を撮ろうとすると画面がこう切り替わる。

f:id:sumachalle:20201008100442j:plain

撮影画面がシンプルになって、「TOP」と表示される。

 なぜ画面を変える必要があるのか?

 お店で椅子に座った状態で真上から撮ろうとすると、画面は見えづらい。だからといって、立ち上がってまでちゃんと撮ろうとするとちょっと気恥ずかしいもの。

 このモードでは、黄色い所のどこをタップしても写真が撮れるようになっている。要するに、画面を斜めから見て大まかな位置を決めたら、画面の適当なところをタップして撮れるようにしているのだ。これなら、椅子に座ったままでも真上から撮りやすい。

f:id:sumachalle:20201008100542j:plain

f:id:sumachalle:20201008100612j:plain

この写真に、Foodieが持っているフィルターをかけてチョイと鮮やかにしてやると、こうなる。良い感じに仕上がっている。



食べることが好きな人なら、料理をおいしく撮りたいと思うのが普通。それが愛ってもの。だから、iPhone 7 Plusを使っている人なら、標準カメラで背景をぼかして撮ってから、Foodieでフィルターかけるのが効果的……ではあるのだが、つい料理を撮るときにFoodieアプリを起動してしまう。その理由はひとつ。

 「消音スイッチ」があるからだ。これをオンにするとシャッター音がしないので、静かなお店でも気兼ねなく撮影できる。

f:id:sumachalle:20201008100703j:plain

これ、大事。とりあえずAppleは次のソフトウェア更新で標準カメラのシャッター音を……消さなくても良いけれど、他社のスマートフォンと同じくらいの音量にはすべきだと思う。「iPhoneはシャッター音がでかくてうるさい」って評判が完全に定着しちゃう前に……。

FoodieはAndroid版もあるのでAndroidスマホを使っている友人にも勧めてみてもいいかもしれない。

こんな人におすすめ

 

・料理の写真を撮りたい人

・レストランなどでも【消音】で料理を撮りたい人

・美味しく見えるように料理写真を加工したい人

 

こんな便利で楽しいアプリを紹介してるのは...

【現在のお得なキャンペーン】

スマホ受講・スマホのデータ移行・スマホのガラスフィルムの販売

<500円~>!!!!!!

 

こんなお得なキャンペーンを実施している店舗は…

スマホ教室スマチャレ

 

—――――――――――――――――――――――――――

本日のおススメアプリ【おかねのコンパス】

こんにちは('◇')ゞ

しんです、

今回は自分の資産情報を安全かつ一括で管理出来るアプリを紹介します。

 

おかねのコンパスとは無料で使える資産管理アプリです。運営元はマネーコンパス・ジャパンという企業でマネーフォワードのシステムがベースになっているようです。利用者の口コミは結構いいみたいなので詳しく調べて自己評価したいと思います。


評判がいい理由の一つに完全無料で使えることが挙げられます。ちなみにマネーフォワードでも無料版を利用できますが、登録数に10件までの制限があるため結局有料版を使うことになってしまいます。


そんな方は多分多いはずです。しかも利用機能が制限されるため無料版を使い続けるには無理が生じてきます。そこで今回ご紹介する「おかねのコンパス」に切り替えればメリットが大きいと考えられます!

 

f:id:sumachalle:20201007100420j:plain

資産管理アプリが無料でつかるためもの凄く人気化だと思いますよね?しかし知名度に問題があるようです。


やはり本家のマネーフォワードアプリへ顧客が流れているようです。月額500円を支払っても利用したい方が多いようです。私のようなタイプは無料版のほうがお得感があるため無料版で十分ですけどね。


またアプリ開発マネーフォワードと東海東京証券が共同で開発しています。マネーフォワードは東証マザーズ上場企業になり、東海東京証券東証1部上場の東海東京フィナンシャル・ホールディングスの子会社になります。


どちらも信頼ある企業だと思います。ただマネーフォワードは記事作成時点では上場の2017年9月から黒字化したことが一度もありません。それでも株価が好調となっています。

おかねのコンパスとは?資産を見える化できる無料アプリなんです!

マネーコンパスが提供する「おかねのコンパス」とは⾦融機関の⼝座情報やクレジットカード、ポイント類や電子マネー、証券や年金に至るまでカバーしている無料で使える資産管理アプリになります。


お金の管理アプリ(資産管理アプリ)と言えば、「マネーフォワード ME」「Moneytree(マネーツリー)」「LINE家計簿」などが有名だと思います。その他には「家計簿Zaim」と言ったアプリも目にすることがあります。

f:id:sumachalle:20201007100605j:plain

断然人気なのは「マネーフォワード ME」と「Moneytree(マネーツリー)」になると思います。しかし使い勝手が良くても料金が発生してしまいます。


おかねのコンパスはマネーフォワードとの共同開発となっていること、さらに無料であることが大きな特徴だと思います。


利用料を支払っても本家が良いと判断した場合は、退会を行いアプリを削除するだけで対応できます。月額数百円でも1年に換算すると結構大きなお金になりますからね。


連携できるサービス数も日本最大級になっています。さらにセキュリティーの面もマネーフォワード MEと同等になるそうです。有料版と無料版の差別化が難しそうです。


ここまで読んでいただきましたが有料版と無料版の大きな違いを書いておきます!実は何が決定的に違うかと言えば、家計簿に手動入力がないことです。


どのアプリを使ってもこのようなことは出てきますが、手動で入力できない場合もあるため細かく家計簿を付けたい方は本家を利用するほうが良さそうです。ただ無料版のお金の管理アプリでは最強の部類に入ると思います。


何しろ金融機関の登録制限がないため利用価値があると思います。

f:id:sumachalle:20201007100657p:plain

こんな人におすすめ

 

・資産管理を分かりやすくしたい人

・お金のまとまりを管理したい人

・マネフォードなどと連携したい人

 

こんな便利で楽しいアプリを紹介してるのは...

【現在のお得なキャンペーン】

スマホ受講・スマホのデータ移行・スマホのガラスフィルムの販売

<500円~>!!!!!!

 

こんなお得なキャンペーンを実施している店舗は…

スマホ教室スマチャレ

 

—――――――――――――――――――――――――――